2016年色彩検定
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (0)
小田急電車の通る真上にカラスの巣を見つけました。騒音が大きいと思いますが猫の心配もなく、安全なところを選んだのでしょう。しばらく見ているとずっと巣の中で卵を温めているようでした。子を想う親心は強いと感心、見守りたいと思います。
TrackBack URL :
Comments (0)
素晴らしい天候に恵まれて、京都の春を楽しみました。汗ばむくらいの温かさで桜はすっかり満開に近づき、心身ともにリフレッシュしました。包まれるような風景やゆったりとした話し方、大勢の着物姿の観光客があざやかな色合いで溢れています。仁和寺の庭園や嵐山の美しい自然もアクセントカラーのような緑を際立てせていました。
TrackBack URL :
Comments (0)TrackBack URL :
Comments (0)
3月25日(金)南橘町内会、文化部主催のパーソナルカラー講座にお招きいただきました。熱心な参加者さんばかりであっという間の一日でした。人それぞれにお顔の近くに持ってくる色によってその方のイメージが引き出されていきます。元気に活き活き見える色のグループを皆さんで見つけながら、「わー、ステキ、肌が美しく見えるね。」「すごーくかっこよくなったね。」などと盛り上がっていただき、楽しい時間を持つことが出来ました。町内の皆様がとても仲良く、明るくて、また、ご一緒したいと思いました。お世話下さった皆様、ありがとうございました。
TrackBack URL :
Comments (1)
1月10日、三連休の真ん中のためなのか入場までに50分程かかりました。でも待ったかいがあったと言えるほど楽しい時間でした。勇壮なお祭りの踊りや心地よいリズムの打楽器の音、迫力ある屋台や衣装にワクワク出来ました。
「祭食兼備」というだけあり、ご当地どんぶり、北海食道、スウィーツストリート、イケ麺スタンプラリーなど美味しいもの揃いでした。お土産もたっぷり買い、大満足の東京ドームでした。
TrackBack URL :
Comments (1)
穏やかで暖かい2016年の新年が始まりました。毎年、より良い一年を祈願して手を合わせます。
2016という数字を見つめてみると、5を除く全ての自然数で割ることの出来るという、珍しくて優しい気持ちになれる数字だと「雲母」(きららと読みます)に書かれていました。多くの人々の色々な気持ちを受け入れてくれるような気がします。
いくつになっても数多くの知識に挑み、判断力を鍛えていきたいと思います。
TrackBack URL :
Comments (0)
みなさま、素晴らしい新年をお迎えのことと思います。本年も明るく健康で過ごされますようお祈りいたします。
ひろハッピーカラーは2月20日(土)、藤沢市民会館にて「人材バンクフェスティバル・学びの広場」に出店致します。午前10時~正午、午後1時~3時です。是非ご参加ください。お待ちしています。
TrackBack URL :
Comments (1)
秋晴れの9日、茨城県日立市へ。車窓からビルがなくなり、緑が広がる那珂湊のおさかな市場では爽やかな風が海の香りを運んできます。平日にも関わらず、たくさんの人で賑わう市場にはびっくりするほど大きな牡蠣や今が旬のサンマがキラキラ光っています。ランチに海鮮三昧をいただき、ひたち海浜公園へと向かいます。春のネモフィラに代わり秋はコキアが色づいています。蕎麦の若草色(上左から3番目)やコスモスの草色の葉に赤紫色の可憐な花が可愛いー!でも絶景は3万2千本のコキアの丘。つつじ色、苺色、梅紫、ラズベリーレッド(鈍い赤紫)、フランボアーズ(濃い赤紫)などのグラデーションが見事です。日当たりなのか、植樹時期なのか、歩を進めるごとに色が変化して様々な楽しさを味わえます。ふわふわが大きなまりもの様だったり、ほうき草と言われるように流れを感じたり、たっぷり癒されました。季節の風を光を色を感じて活き活きできました。
TrackBack URL :
Comments (2)